カウンセラーコース

カウンセラーコース


カウンセラーとは

一見マイナスに思えた経験もすべてあなたの未来の中で輝き始める・・・。
カウンセラーはあなたのこれまでの人生経験を、社会のために役立てられる、そんな素敵な仕事です。

コース概要

一般的には異なるカウンセリング技法を同時に学ぶことはなかなか困難ですが、流派や技法にとらわれないことが当校の大きな特色の一つです。
1年間でさまざまな流派の第一線で活躍中の講師から、いろいろな技法を学び、自分の適性を見きわめることができます。
カウンセリングの技法とは、自分を知り、自分の生き方を見つけるツールでもあるのです。
「アドラー」「交流分析」「ゲシュタルト」「コラージュ」「絵画療法」「カードセラピー」「アートセラピー」「キャリアカウンセリング」・・・一体どれが自分に向いているのか?体験してみなければわかりません。
当校では1年を通じてじっくりと異なる技法を体験し、見比べ、適性に合った進路を見定めることができます。これは他にはない大きな特長です。

コースの流れ

本科

カウンセラーコース4月~3月/週1回・1年

1年間で様々なカウンセリングの技法が学べるユニークな入門講座です。
参加型、体験型、実践重視の授業で即戦力を育成します。

本科課程修了証

本科課程修了後、アイムパーソナルカレッジ認定パーソナルカウンセラーの資格が授与されます。
修了証

SEMINAR(ゼミナール)月1回・12ヶ月

卒業後ももっと学びたい、専門的な資格を取りたい方におすすめです。

ゼミナール修了証

アドラーゼミを修了すると、支援助言士の資格や「アドラーSMILEコース修了証」の資格が授与されます。
ゲシュタルトゼミを修了すると、ゲシュタルトネットワークジャパン修了証書(学習参加時間分)が授与されます。
支援助言士資格 アドラーSMILEコース修了証

アイムセラピールーム

卒業生が「インターンの場」として立ち上げたセラピールーム。
プロとして独り立ちするまでの足がかりとしてゼミ生に利用されています。

校友会

横の繋がりだけでなく、縦の繋がりも強い学校です。校友会の名刺交換が縁で仕事が広がることも珍しくありません。
■主な校友会活動
校友会報発刊/ 定例OG会/ 周年記念行事/ その他各種イベントの開催

アイムクラブ

業務委託によるお仕事紹介システムです。グループインタビューや受付、保育サポートなどの仕事のほか、先輩からの声かけによるイベントの裏方体験、講師について見習いやボランティアから始め、就職に繋げていくルートもあります。

 
 

カリキュラム

 

コース概要 カウンセラーコース

週1回 / 4月〜3月(1年間)
いま日本には400あまりのカウンセリング理論が入ってきていると言われています。なかでも人気のアドラー、交流分析、ゲシュタルトのほか、さまざまな技法を学ぶことができるのが、アイムカウンセラーコースの大きな特徴です。
また一方通行の講義による理論よりは、ロールプレイングや実習などに重点を置く体験重視のカリキュラムで、即戦力を育てることを目標としています。
第一線で活躍する講師からは現場のホットな情報提供や問題提起がなされ、それらのテーマに基づいたディスカッションや現場訪問などを通じて、自身の適性を探って行きます。
卒業までにはひとりひとりが方向性を見極め、目標に向けて具体的なプランに落とし込んだライフシートを作成します。

  • カウンセラーになるには
  • 交流分析
  • アドラー心理学
  • 人間関係回復カウンセリング
  • コラージュ療法
  • 適応指導教室の現場から
  • 心の病気と基本的理解
  • 校外授業
  • クリニックの現場から
  • ゲシュタルト療法
  • アートセラピー
  • ツールを使ったカウンセリング
  • 絵画療法
  • 児童虐待とこども家庭支援センター
  • 選ばれる!カウンセラーになる方法
  • キャリアカウンセリング
コラージュ
コラージュ
ゲシュタルトペア
ゲシュタルトペア
アートセラピー
アートセラピー
キャリアカウンセリング
キャリアカウンセリング

★卒業時には「パーソナルカウンセラー認定証」が授与されます。

 

SEMINAR(ゼミナール)

月1回/4月〜3月(1年間)
卒業後、さらに学びを深めたい方のためにゼミナールがあります。
アドラー・交流分析・コラージュ・ビジネスなどのゼミナールから、深く学びたいものを専攻します。 一つに絞らなくても、たとえば「アドラー」と「交流分析」など、複数のゼミを取り、それぞれの良さを仕事の中で生かしていくという方法もあります。

★アドラーゼミではコミュニティアドバイザー認定証やSMILEコース修了証が授与されます。



 

セラピールーム

教室の一角にある「アイムセラピールーム」は卒業生が立ち上げたインターンの場。カウンセラーとして、後輩の悩み相談に乗ったり、また先輩を招いて「セラピーティールーム」などを主催、相談会を開くなど、さまざまな活動が行われています。

 

講師紹介

リアルタイムの情報を伝える、現場第一線で活躍中の講師陣。
プロを目指す人から「自分探し」を目的とする人まで、様々な受講生のニーズに合わせ、丁寧に向き合い、ロールプレイなど体験重視の講義を展開します。
鶴田 恵美子

鶴田 恵美子

アドラー心理学 日本支援助言士協会理事長 対人関係講座 「SMILE」テキスト開発 IT企業2社の相談員 社員メンタルヘルス研修 なかよし幼稚園カウンセラー 勇気づけ研修他
アドラー心理学授業では、ロールプレイやグループワーク、ディスカッション をとりいれ、実践しながらの授業は、「楽しく学ぶ」をモットーにしています。
森本 邦子

森本 邦子

ミネルヴァ心理研究所所長 幼稚園児の心理診断 親子カウンセリング主催 著書:『素敵に生きる女の母親学』海竜社『子育て110番』徳間書店『わが子が幼稚園に通うとき読む本』PHP 研究所『脱ひきこもり』角川SSC新書 ほか多数
人が自分の心を幼少期にどのように育てるかが、その人間の生涯を決定する。人格形成期の3才から6才までの子供たちの、描画による心理テスト(ワルテッグテスト)を、絵を見せながら解説します。
河村 葉子

河村 葉子

心理カウンセラー ハートフリースペース・カウンセリングルーム主催   NPO 法人ゲシュタルトネットワークジャパン スタッフ ファシリテーター 日本ゲシュタルト 療法学会認定トレーニングコース講師 センサリーアウェアネス・ジャパン共同代表
ゲシュタルト療法は解釈や分析を使わず、「今・ここ」で私とあなた(受講生)が直接的 に関わりながら「気づき」をサポートし、人間が有機体として生まれ持っている自ら の必要を満たそうとする機能が十全に働くプロセスを体験することを重視します。
松浦 幸子

松浦 幸子

精神保健福祉士 心の居場所(特)クッキングハウス会代表 著書:『不思議なレストラン』『私もひとりで暮らせる』『生きてみようよ』『幾つになっても 夢を描きたい』いずれも教育史料出版会 『統合失調症を生きる』NHK 出版ほか
精神疾患は五大疾患に加えられ、社会の病理を反映して増々深刻になっている。 心の病気の基本的理解と回復に向かって支援者ができるサポートを学びあう。
当事者の不安やあせりや挫折感を共感的に受け止め、その人のペースと段階に 合わせてて聴くことを練習する。心病む人が最も苦労している人間関係について、自信をつけ、 希望に向かって歩めるように、サポートすることをSST(ソーシャルスキルズトレーニング) のワークも取り入れ学ぶ。
田村 陽子

田村 陽子

看護師 精神保健福祉士 ( 特) クッキングハウス会理事
統合失調症や気分障害など、心の病の基本的な理解と、そこからくる生きづらさ や生活のしづらさについて学びます。メンタルヘルスに関する理解を深めていた だけるよう、クッキングハウスで毎日起こるドラマや、私自身の仕事上の経験談 も交えての講義になります。
市川 信二

市川 信二

占星術セラピー研究家 執筆家
早稲田大学政治経済学部を卒業後、編集・執筆業に携わるが、英語講師などを 経て、占星術師となる。占星術を学び始めて40 年以上になり、2001年から 「満天王の星占い」というサイト(http://www.e-shinro.com/dnk/index.php) で毎日の運勢を記している。 同年から実占も始め、すでに1000人以上の運命鑑定をしてきている。
鶴田 恵美子

鶴田 恵美子

アドラー心理学 日本支援助言士協会理事長 対人関係講座 「SMILE」テキスト開発 IT企業2社の相談員 社員メンタルヘルス研修 なかよし幼稚園カウンセラー 勇気づけ研修他
 
アドラー心理学授業では、ロールプレイやグループワーク、
ディスカッション をとりいれ、実践しながらの授業は、「楽しく学ぶ」をモットーにしています。
森本 邦子

森本 邦子

ミネルヴァ心理研究所所長 幼稚園児の心理診断 親子カウンセリング主催 著書:『素敵に生きる女の母親学』海竜社『子育て110番』徳間書店『わが子が幼稚園に通うとき読む本』PHP 研究所『脱ひきこもり』角川SSC新書 ほか多数
 
人が自分の心を幼少期にどのように育てるかが、その人間の生涯を決定する。
人格形成期の3才から6才までの子供たちの、描画による心理テスト(ワルテッグテスト)を、絵を見せながら解説します。
河村 葉子

河村 葉子

心理カウンセラー ハートフリースペース・カウンセリングルーム主催   NPO 法人ゲシュタルトネットワークジャパン スタッフ ファシリテーター 日本ゲシュタルト 療法学会認定トレーニングコース講師 センサリーアウェアネス・ジャパン共同代表
 
ゲシュタルト療法は解釈や分析を使わず、「今・ここ」で私とあなた(受講生)が直接的 に関わりながら「気づき」をサポートし、
人間が有機体として生まれ持っている自ら の必要を満たそうとする機能が十全に働くプロセスを体験することを重視します。
松浦 幸子

松浦 幸子

精神保健福祉士 心の居場所(特)クッキングハウス会代表 著書:『不思議なレストラン』『私もひとりで暮らせる』『生きてみようよ』『幾つになっても 夢を描きたい』いずれも教育史料出版会 『統合失調症を生きる』NHK 出版ほか
 
精神疾患は五大疾患に加えられ、社会の病理を反映して増々深刻になっている。
心の病気の基本的理解と回復に向かって支援者ができるサポートを学びあう。
当事者の不安やあせりや挫折感を共感的に受け止め、その人のペースと段階に 合わせてて聴くことを練習する。心病む人が最も苦労している人間関係について、自信をつけ、 希望に向かって歩めるように、サポートすることをSST(ソーシャルスキルズトレーニング) のワークも取り入れ学ぶ。
田村 陽子

田村 陽子

看護師 精神保健福祉士 ( 特) クッキングハウス会理事
 
統合失調症や気分障害など、心の病の基本的な理解と、そこからくる生きづらさ や生活のしづらさについて学びます。
メンタルヘルスに関する理解を深めていただけるよう、クッキングハウスで毎日起こるドラマや、私自身の仕事上の経験談 も交えての講義になります。
市川 信二

市川 信二

占星術セラピー研究家 執筆家
 
早稲田大学政治経済学部を卒業後、編集・執筆業に携わるが、英語講師などを 経て、占星術師となる。
占星術を学び始めて40 年以上になり、2001年から 「満天王の星占い」というサイト(http://www.e-shinro.com/dnk/index.php) で毎日の運勢を記している。 同年から実占も始め、すでに1000人以上の運命鑑定をしてきている。
 

卒業生講師

森本 由恵

森本 由恵
カウンセラーコース6期卒業

公認心理師 臨床心理士 RYT200 ヨガインストラクター
アイム卒業後様々な心理療法を学び、公立中学校相談員を務める。その後心理系大学・大学院で学び、卒業後は大学付属病院児童青年期精神科、精神科クリニックを併任。
現在も精神科クリニックにて心理職として活動中。
山口モト子

山口モト子
カウンセラーコース7期卒業

心理相談員 認定心理士 アートセラピスト
アイム卒業後は子育てアドバイザーとして、子育て電話相談やワークショップ企画運営など子育て支援センターで働く。その後は教育支援センターで不登校のカウンセラー、公立小学校相談員として12 年間務めた。さらに大学心理学科で学び、現在は、公立保育所の保護者向け講演会、教育委員会家庭教育講座、公立小学校 心の授業、各地放課後子どもプランでの研修会。保育コンサルタントとして放課後の小学生と関わっている。
町田 典子

町田 典子
カウンセラーコース11期卒業

アイムセラピールーム設立 赤坂HIM カウンセリング研究所設立 産業カウンセラー協会認定カウンセラー 大田区男女平等推進センター相談員 SARC(性暴力救援センター)東京支援員
本科を卒業後、ビジネスゼミに参加し、アイムセラピールームを立ち上げたのがスタートになった。不登校・発達障害のサポート、保健センターの心理判定員、 女性相談センターも3 ヵ所経験した。東日本大第震災のあとは、派遣相談員として気仙沼・南三陸町へ。「性暴力救援センター東京」では24時間365日のワンストップ支援をするかたわら、全国の県で講師もしている。
藤井 智美

藤井 智美
カウンセラーコース11期卒業

作家 布コラージュ法研究家 認定芸術療法士/ 著書:朝日新聞出版社刊「~描く・切る・貼る~季節を楽しむ絵手紙」共著、日本評論社刊「布コラージュ法の世界~回復への途を紡ぐ物語~」
20年近く演劇の世界に関わる。2003 年から保育園、小学校、児童養護施設、高齢者施設、精神障がい者グループホーム、発達障がい者支援センター、企業のイベント等、バリアフリーに布コラージュワークショップを展開中。
鮫島 京子

鮫島 京子
カウンセラーコース14期卒業

看護師 コラージュ療法講師 免疫力アップマスターカウンセラー 心と体のセミナー主宰 / 講演歴:各地域の男女参画センター、 慈恵医大看護科などで講演多数 著書:文芸社『病気のデパート完売御礼!』
コラージュとは、フランス語で「貼り付けること」。作成する過程で顕在意識と潜在意識から心の声に気づかされます。自己開示、自己理解、コミュニケーション促進、カウンセリング現場、異文化カウンセリングなどに適応されます。その時の気持ちを作成して現在の自分と向き合うことで、回復の大きな効果が出ています。
平本 理恵子

平本 理恵子
カウンセラーコース18期卒業

社会福祉士 保育士 いのちの電話相談員(10年)子ども家庭支援センター相談員
卒業と同時に調布市子ども家庭支援センターに就職。傍らアイムカウンセラーゼミに参加、アドラーを1年間学ぶ。その後アドラー心理学勇気づけリーダー資格を取得、セミナー等を開催。ほかに家族療法、認知行動療法、ゲシュタルト療法、ブリーフセラピーなど学ぶ。現在は相談員としてに児童虐待防止のケースワーカーとして活動中。不登校や発達障害、親の精神疾患、DV など家庭内のさまざまな問題解決に取り組んでいる。
新見 和恵

新見 和恵
カウンセラーコース18期卒業

セラピスト こころと家の片付け師 大学卒業後一般企業に勤務
専業主婦歴20年、45才の時にアイムに入校し、人生が激変しました。卒業後は自宅リビングでアドラーやオーラソーマ、チャネリング等のセッションを していたのですが、「お片付けを教えてください!」とのお声をたびたび頂き、家事やお片付けに困っている女性がたくさんいることを知りました。お片付けに挫折する方が多いのは、モノと向き合うのは自分の深層意識と向き合うことだからです。すべては自分が招いた結果であり、「お片付けは思考の問題」なのだということに行き着きました。お片付けセラピー、家事セラピー、という言葉があるように、お片付けはカウンセリングの最強のツールの一つなのです。
ふるたて ひろこ

ふるたて ひろこ
カウンセラーコース20期卒業

公認心理師 心理療法家 講師/ 大学卒業後IT企業に18年間勤務。3児を育てる中、女性が仕事と子育ても楽しむワークライフバランスを追求すべく退職。2010 年池袋セラピールームオワゾブルー開設。
心理カウンセラー、セラピストの働き方には多様なスタイルがありますが、その中で私自身は「起業」というスタイルを選択しました。卒業と同時に起業し、3年目には事業として軌道に乗せました。繰り返す生きづらいパターンを手放し人生を好転させる心理セラピーと心理学講座、セラピスト養成を全国で展開中。
森本 由恵

森本 由恵
カウンセラーコース6期卒業

公認心理師 臨床心理士 RYT200 ヨガインストラクター
 
アイム卒業後様々な心理療法を学び、公立中学校相談員を務める。その後心理系大学・大学院で学び、卒業後は大学付属病院児童青年期精神科、精神科クリニックを併任。
現在も精神科クリニックにて心理職として活動中。
山口モト子

山口モト子
カウンセラーコース7期卒業

心理相談員 認定心理士 アートセラピスト
 
アイム卒業後は子育てアドバイザーとして、子育て電話相談やワークショップ企画運営など子育て支援センターで働く。その後は教育支援センターで不登校のカウンセラー、公立小学校相談員として12 年間務めた。さらに大学心理学科で学び、現在は、公立保育所の保護者向け講演会、教育委員会家庭教育講座、公立小学校 心の授業、各地放課後子どもプランでの研修会。保育コンサルタントとして放課後の小学生と関わっている。
町田 典子

町田 典子
カウンセラーコース11期卒業

アイムセラピールーム設立 赤坂HIM カウンセリング研究所設立 産業カウンセラー協会認定カウンセラー 大田区男女平等推進センター相談員 SARC(性暴力救援センター)東京支援員
 
本科を卒業後、ビジネスゼミに参加し、アイムセラピールームを立ち上げたのがスタートになった。不登校・発達障害のサポート、保健センターの心理判定員、 女性相談センターも3 ヵ所経験した。東日本大第震災のあとは、派遣相談員として気仙沼・南三陸町へ。「性暴力救援センター東京」では24時間365日のワンストップ支援をするかたわら、全国の県で講師もしている。
藤井 さとみ

藤井 さとみ
カウンセラーコース11期卒業

作家 布コラージュ法研究家 認定芸術療法士/ 著書:朝日新聞出版社刊「~描く・切る・貼る~季節を楽しむ絵手紙」共著、日本評論社刊「布コラージュ法~回復への途を紡ぐ物語~」
 
20年近く演劇の世界に関わる。2003 年から保育園、小学校、児童養護施設、高齢者施設、精神障がい者グループホーム、発達障がい者支援センター、企業のイベント等、バリアフリーに布コラージュワークショップを展開中。
鮫島 京子

鮫島 京子
カウンセラーコース14期卒業

看護師 コラージュ療法講師 免疫力アップマスターカウンセラー 心と体のセミナー主宰 / 講演歴:各地域の男女参画センター、 慈恵医大看護科などで講演多数 著書:文芸社『病気のデパート完売御礼!』
 
コラージュとは、フランス語で「貼り付けること」。作成する過程で顕在意識と潜在意識から心の声に気づかされます。自己開示、自己理解、コミュニケーション促進、カウンセリング現場、異文化カウンセリングなどに適応されます。その時の気持ちを作成して現在の自分と向き合うことで、回復の大きな効果が出ています。
平本 理恵子

平本 理恵子
カウンセラーコース18期卒業

社会福祉士 保育士 いのちの電話相談員(10年)子ども家庭支援センター相談員
 
卒業と同時に調布市子ども家庭支援センターに就職。傍らアイムカウンセラーゼミに参加、アドラーを1年間学ぶ。その後アドラー心理学勇気づけリーダー資格を取得、セミナー等を開催。ほかに家族療法、認知行動療法、ゲシュタルト療法、ブリーフセラピーなど学ぶ。現在は相談員としてに児童虐待防止のケースワーカーとして活動中。不登校や発達障害、親の精神疾患、DV など家庭内のさまざまな問題解決に取り組んでいる。
新見 和恵

新見 和恵
カウンセラーコース18期卒業

セラピスト こころと家の片付け師 大学卒業後一般企業に勤務
 
専業主婦歴20年、45才の時にアイムに入校し、人生が激変しました。卒業後は自宅リビングでアドラーやオーラソーマ、チャネリング等のセッションを していたのですが、「お片付けを教えてください!」とのお声をたびたび頂き、家事やお片付けに困っている女性がたくさんいることを知りました。お片付けに挫折する方が多いのは、モノと向き合うのは自分の深層意識と向き合うことだからです。すべては自分が招いた結果であり、「お片付けは思考の問題」なのだということに行き着きました。お片付けセラピー、家事セラピー、という言葉があるように、お片付けはカウンセリングの最強のツールの一つなのです。
ふるたて ひろこ

ふるたて ひろこ
カウンセラーコース20期卒業

公認心理師 心理療法家 講師/ 大学卒業後IT企業に18年間勤務。3児を育てる中、女性が仕事と子育ても楽しむワークライフバランスを追求すべく退職。2010 年池袋セラピールームオワゾブルー開設。
 
心理カウンセラー、セラピストの働き方には多様なスタイルがありますが、その中で私自身は「起業」というスタイルを選択しました。卒業と同時に起業し、3年目には事業として軌道に乗せました。繰り返す生きづらいパターンを手放し人生を好転させる心理セラピーと心理学講座、セラピスト養成を全国で展開中。
 

卒業生の声

アイムパーソナルカレッジの卒業生は、18歳から78歳まで。様々な境遇の多彩な受講生がお互いに切磋琢磨し、助け合ってチャンスをつかんでいきます。「アイムに入ってよかったことは?」の問いに、「フットワークが軽くなった」「ポジティブシンキングが身についた」「一生の仲間ができた」と、卒業生が口を揃えて答えます。

古塚真紀子さん

古塚 真紀子さん

ふと目にしたアイムの広告に「ここに入れば道が開けるかも」と、磁石に引きつけられるように入校。1年間、長井校長の不思議な力強い言葉に「ドン!」と背中を押されさまざまなことにチャレンジし、家庭の事情でやめたピアノ講師も15年ぶりに再開しました。ブログも始め、クラスメイトに声をかけて、コーチングセミナーも開催。コーチングに興味が湧いたので、資格を取得し卒業間際には長井校長の講演会も主宰しました。
チャレンジを続けるうち、安全な道しか歩いてこなかった私が、先の見えないスリルを「ワクワクして面白い」と感じるように。今、仕事の柱はピアノ講師です。
カウンセリングとコーチングのスキルを取り入れて、生徒が安心して成長できるようにピアノ指導をしています。アイムの課題を兼ねて教室のチラシをポスティングして回った頃3 人だった生徒もいつの間にか増え、今は平日から土曜日まで毎日レッスンをしています。
オンラインレッスンやYouTube 発表会などコロナ禍でも教室を続けてきました。
子どもたちを勇気づけるこの仕事は、何よりの生きがいです。何気なく見た広告が、今の充実した毎日に導いてくれました。
宮﨑 真由子さん

宮﨑 真由子さん

長男の不登校の経験は、自分や家族を見直すチャンスとなりました。「私にできることは?」以前から興味のあった心理学やカウンセリングを通して、自分に向き合いたいとアイムに入校。子どもと家族優先から、自分の気持ちが第一ということ自体、まるで清水の舞台から飛び降りるくらいの勇気が必要でした。
入校を決心した後、まず自分で授業料を稼がなくてはと、授業日が休める条件で何十年かぶりの面接を受け、パートを始めたこと、南足柄から毎週乃木坂に通ったこと。課題に四苦八苦したこと。授業ではとにかくチャレンジ精神が養われました。毎週の課題のおかげでPC にも慣れ、ブログを立ち上げることもできました。卒業後、家族関係心理士認定を取得。不登校・家族関係のカウンセリングルーム「SUN」を自宅で開業しました。
並行して小学校の相談員も6年。アイムの教え“考えるより行動すること”を胸にここまで来ることが出来ました。
古塚 真紀子さん

古塚 真紀子さん

 
ふと目にしたアイムの広告に「ここに入れば道が開けるかも」と、磁石に引きつけられるように入校。1年間、長井校長の不思議な力強い言葉に「ドン!」と背中を押されさまざまなことにチャレンジし、家庭の事情でやめたピアノ講師も15年ぶりに再開しました。ブログも始め、クラスメイトに声をかけて、コーチングセミナーも開催。コーチングに興味が湧いたので、資格を取得し卒業間際には長井校長の講演会も主宰しました。
チャレンジを続けるうち、安全な道しか歩いてこなかった私が、先の見えないスリルを「ワクワクして面白い」と感じるように。今、仕事の柱はピアノ講師です。
カウンセリングとコーチングのスキルを取り入れて、生徒が安心して成長できるようにピアノ指導をしています。アイムの課題を兼ねて教室のチラシをポスティングして回った頃3 人だった生徒もいつの間にか増え、今は平日から土曜日まで毎日レッスンをしています。
オンラインレッスンやYouTube 発表会などコロナ禍でも教室を続けてきました。
子どもたちを勇気づけるこの仕事は、何よりの生きがいです。何気なく見た広告が、今の充実した毎日に導いてくれました。
宮﨑 真由子さん

宮﨑 真由子さん

 
長男の不登校の経験は、自分や家族を見直すチャンスとなりました。「私にできることは?」以前から興味のあった心理学やカウンセリングを通して、自分に向き合いたいとアイムに入校。子どもと家族優先から、自分の気持ちが第一ということ自体、まるで清水の舞台から飛び降りるくらいの勇気が必要でした。
入校を決心した後、まず自分で授業料を稼がなくてはと、授業日が休める条件で何十年かぶりの面接を受け、パートを始めたこと、南足柄から毎週乃木坂に通ったこと。課題に四苦八苦したこと。授業ではとにかくチャレンジ精神が養われました。毎週の課題のおかげでPC にも慣れ、ブログを立ち上げることもできました。卒業後、家族関係心理士認定を取得。不登校・家族関係のカウンセリングルーム「SUN」を自宅で開業しました。
並行して小学校の相談員も6年。アイムの教え“考えるより行動すること”を胸にここまで来ることが出来ました。

寺島 薫さん

寺島 薫さん

アイムで自分の悩みに向き合い、卒業後不妊カウンセラー養成講座を受講。現在は公認ピアカウンセラー(相談者と心の痛みを共有して支えになるカウンセラー)として、電話相談やカウンセリングで、不妊当事者に寄り添う日々を送っています。
千葉県の不妊不育相談員としても委託契約する一方、学会で講演するという貴重な経験も。さらにネットの相談員の仕事では、文字数条件2000 字が苦になりません!これはアイムで毎週提出していた宿題による特訓の賜物です。アイム在校中に掲げた2 つ目の夢「ドッグセラピスト」としても、認知症の方の施設や、入院期間が長い子ども医療センター訪問、小学校の道徳の授業など、コロナ禍まで4年間続けました。じわじわ効いてくるアイム効果を日々実感しています。不妊治療で希望を失った私が蘇生できたのは紛れもなくアイムの1 年間。夢中で駆け抜けた日々に、どれだけ元気と勇気をもらったことでしょう。
戸田 久美子さん

戸田 久美子さん

35年間の体育教師の定年が迫り、次に何ができるか考えていたとき、アイムの記事に惹かれるものを感じ勉強会に参加してみました。長井校長の存在感のあるお話に、自分が変わらなければ進歩はないと感銘を受け入校。生徒の立場で授業を受けるのも楽しく、木曜日の授業が待ち遠しい日々でした。
毎週自分にときめきをプレゼントするという課題では、仕事以外の時間が有効活用され、フットワークが軽くなりました。心理学の様々な流派の勉強が出来たのも大きな収穫でした。毎回の講義は心に響き、カウンセラーになるために、いろいろな方向からアプローチ。ここで得た自分からチャンスを掴みにいく姿勢が、次の扉を開きました。区立のこども園で特別支援の指導をする仕事です。仕事と勉強と就活と3つの事をやり遂げた1年間、エネルギーは湧いてくるというのが実感です。アイムには感謝の気持ちでいっぱいです。
寺島 薫さん

寺島 薫さん

 
アイムで自分の悩みに向き合い、卒業後不妊カウンセラー養成講座を受講。現在は公認ピアカウンセラー(相談者と心の痛みを共有して支えになるカウンセラー)として、電話相談やカウンセリングで、不妊当事者に寄り添う日々を送っています。
千葉県の不妊不育相談員としても委託契約する一方、学会で講演するという貴重な経験も。さらにネットの相談員の仕事では、文字数条件2000 字が苦になりません!これはアイムで毎週提出していた宿題による特訓の賜物です。アイム在校中に掲げた2 つ目の夢「ドッグセラピスト」としても、認知症の方の施設や、入院期間が長い子ども医療センター訪問、小学校の道徳の授業など、コロナ禍まで4年間続けました。じわじわ効いてくるアイム効果を日々実感しています。不妊治療で希望を失った私が蘇生できたのは紛れもなくアイムの1 年間。夢中で駆け抜けた日々に、どれだけ元気と勇気をもらったことでしょう。
戸田 久美子さん

戸田 久美子さん

 
35年間の体育教師の定年が迫り、次に何ができるか考えていたとき、アイムの記事に惹かれるものを感じ勉強会に参加してみました。長井校長の存在感のあるお話に、自分が変わらなければ進歩はないと感銘を受け入校。生徒の立場で授業を受けるのも楽しく、木曜日の授業が待ち遠しい日々でした。
毎週自分にときめきをプレゼントするという課題では、仕事以外の時間が有効活用され、フットワークが軽くなりました。心理学の様々な流派の勉強が出来たのも大きな収穫でした。毎回の講義は心に響き、カウンセラーになるために、いろいろな方向からアプローチ。ここで得た自分からチャンスを掴みにいく姿勢が、次の扉を開きました。区立のこども園で特別支援の指導をする仕事です。仕事と勉強と就活と3つの事をやり遂げた1年間、エネルギーは湧いてくるというのが実感です。アイムには感謝の気持ちでいっぱいです。

浅井麻美さん

浅井 麻美さん

仕事を辞め子育てに邁進していたが、娘が思春期を迎えたころに、それまでの歪みが現れた。
色々なことを見直したくて、アイムに入校。体験型の講義は自分の中に気づきを与えてくれ、クラスメートからも多くの刺激を受けた。
講師や仲間との距離感が良く、感じたことを共有できるのもアイムの特長のひとつだと思う。初めは親子関係が最大の関心であったが、講義を重ねるうちに自分自身の生き方について考えるように変化。「始めないと始まらない」との校長の言葉が染み込み、1 年後、3年後、10年後の自分を思い描けるようになっていった。好きだった日本語教師の職を離れて25年余り。戸惑い、悩みつつ、行動を起こしてみたら、卒業前に採用が決まった。現在はビジネスマンのほか、難民の方々にも教えている。
浅井 麻美さん

浅井 麻美さん

 
仕事を辞め子育てに邁進していたが、娘が思春期を迎えたころに、それまでの歪みが現れた。
色々なことを見直したくて、アイムに入校。体験型の講義は自分の中に気づきを与えてくれ、クラスメートからも多くの刺激を受けた。
講師や仲間との距離感が良く、感じたことを共有できるのもアイムの特長のひとつだと思う。初めは親子関係が最大の関心であったが、講義を重ねるうちに自分自身の生き方について考えるように変化。「始めないと始まらない」との校長の言葉が染み込み、1 年後、3年後、10年後の自分を思い描けるようになっていった。好きだった日本語教師の職を離れて25年余り。戸惑い、悩みつつ、行動を起こしてみたら、卒業前に採用が決まった。現在はビジネスマンのほか、難民の方々にも教えている。
 

卒業生の進路

いくつになってもあきらめないで!
人生もうひと花もふた花も、みごとに咲かせた女性達のご紹介です。

卒業生の就職先・仕事先

卒業生の就職先・仕事先

  • 博報堂
  • コーブ・イトウ広告社
  • アッシュ・フォーラム
  • アイム
  • コミュニケーション・アーツ・R
  • メディアハウス
  • サイバーエージェント
  • メディカルアクセス
  • ゆこゆこネット
  • at P's
  • テレビ東京
  • 日本テレビ
  • LDH
  • 上野松坂屋
  • ディーシーカード
  • 赤ちゃん本舗
  • ミキハウス
  • 花王
  • 玉川高島屋
  • アントレックス
  • ハンディ&シニア企画
  • ドゥ・ステップ
  • えびす屋
  • ミリオンカラー
  • ゴールデンベアーズ
  • 区役所
  • 公立小中学校カウンセリングルーム
  • 公立学校カウンセリングルーム
  • 公立小中学校適応指導教室
  • 公立中学校「さわやか相談員」
  • 区立小学校教育支援員
  • 区立小学校「心のふれあい相談員」
  • 小学校図書室
  • 幼稚園
  • インターナショナルスクール
  • 福祉専門学校
  • 立川市市民交流大学
  • 府中カルチャー
  • 調布カルチャー
  • 武蔵野カルチャー
  • 小金井コミュニティスクール
  • 読売文化センター
  • 子育て支援センター
  • ストレスケアセンター
  • かながわ・女のスペースみずら
  • 市民活動支援センター
  • 地域生活サポートセンター
  • 子ども家庭支援センター
  • 東京都福祉人材センター
  • 産業カウンセラー協会
  • 関東シニア ライフ アドバイザー協会
  • 社会福祉協議会
  • アイムセラピールーム
  • 原田ワーキングライフ研究所
  • ライフカウンセリングサービス
  • バランス・トリートメント
  • Winkハッピーウィンク
  • 笑顔せたがや
  • ファミリーサポートルーム
  • カウンセリングルーム「こころのみなと」
  • 思春期支援教育研究所
  • フェミニストセラピー窓
  • 子育てコンビニ
  • ゆるやか学級
  • ほほえみ広場
  • シニアライフルネッサンス
  • オストミーの為の患者会
  • ひまわり
  • 心の笑顔サポートセンター
  • いのちの電話
  • チャイルドライン
  • クッキングハウス
  • 東京カリスタの家
  • 東京シューレ
  • 産婦人科クリニック
  • ラピスの泉水
  • 楽々庵相談室
  • HOEHOE
  • エサレンマッサージ@ほうむ
  • アロマシオン
  • アストレアサロン
  • 和みの空間
  • アトリエ・サロン半酔
  • ティー・ローズ
  • 日本女性法律家協会
  • 九段法律事務所
  • コヤマドライビングスクール
  • コヤマ交通教育サービス
  • アサップ
  • くらしHOW研究所
  • MASKO OGAWA
  • 結婚情報サービス
  • 博報堂
  • コーブ・イトウ広告社
  • アッシュ・フォーラム
  • アイム
  • コミュニケーション・アーツ・R
  • メディアハウス
  • サイバーエージェント
  • メディカルアクセス
  • ゆこゆこネット
  • at P's
  • テレビ東京
  • 日本テレビ
  • LDH
  • 上野松坂屋
  • ディーシーカード
  • 赤ちゃん本舗
  • ミキハウス
  • 花王
  • 玉川高島屋
  • アントレックス
  • ハンディ&シニア企画
  • ドゥ・ステップ
  • えびす屋
  • ミリオンカラー
  • ゴールデンベアーズ
  • 区役所
  • 公立小中学校カウンセリングルーム
  • 公立学校カウンセリングルーム
  • 公立小中学校適応指導教室
  • 公立中学校「さわやか相談員」
  • 区立小学校教育支援員
  • 区立小学校「心のふれあい相談員」
  • 小学校図書室
  • 幼稚園
  • インターナショナルスクール
  • 福祉専門学校
  • 立川市市民交流大学
  • 府中カルチャー
  • 調布カルチャー
  • 武蔵野カルチャー
  • 小金井コミュニティスクール
  • 読売文化センター
  • 子育て支援センター
  • ストレスケアセンター
  • かながわ・女のスペースみずら
  • 市民活動支援センター
  • 地域生活サポートセンター
  • 子ども家庭支援センター
  • 東京都福祉人材センター
  • 産業カウンセラー協会
  • 関東シニア ライフ アドバイザー協会
  • 社会福祉協議会
  • アイムセラピールーム
  • 原田ワーキングライフ研究所
  • ライフカウンセリングサービス
  • バランス・トリートメント
  • Winkハッピーウィンク
  • 笑顔せたがや
  • ファミリーサポートルーム
  • カウンセリングルーム「こころのみなと」
  • 思春期支援教育研究所
  • フェミニストセラピー窓
  • 子育てコンビニ
  • ゆるやか学級
  • ほほえみ広場
  • シニアライフルネッサンス
  • オストミーの為の患者会
  • ひまわり
  • 心の笑顔サポートセンター
  • いのちの電話
  • チャイルドライン
  • クッキングハウス
  • 東京カリスタの家
  • 東京シューレ
  • 産婦人科クリニック
  • ラピスの泉水
  • 楽々庵相談室
  • HOEHOE
  • エサレンマッサージ@ほうむ
  • アロマシオン
  • アストレアサロン
  • 和みの空間
  • アトリエ・サロン半酔
  • ティー・ローズ
  • 日本女性法律家協会
  • 九段法律事務所
  • コヤマドライビングスクール
  • コヤマ交通教育サービス
  • アサップ
  • くらしHOW研究所
  • MASKO OGAWA
  • 結婚情報サービス
 


ページTOPへ